【認知症かな?】と思ったら…早期受診が必要 本人に納得してもらいスムーズな受診につなげる方法

介護に困ったときどうする?
スポンサーリンク

 こんにちは『福祉のほしクズ』です。

 今回は、「認知症かなっ?」と思った時に早期に受診につなげるためのポイントについて解説していきます。

 認知症の治療においては、早期発見早期治療が重要と言われています。

 そのためには、当然のことながら早期に受診をする必要があります。

 しかし、ここでひとつの壁にぶつかります

どうやって本人に受診してもらうか

 「ボケてきたからそろそろ受診しようか。」なんて気軽に言って納得してもらえれば良いですが、思いのほかご本人を納得させて受診するのって難しいんですよね。

 「自分は認知症じゃない」

 「バカにしてるのか」

 そのような想いもあり、家族間に摩擦が生じる可能性もあります。早く受診してほしいご家族と受診したくないご本人という構図が長引けば、関係悪化などにつながり、ますます受診が困難な状況に陥っていきます。

 気づいたら、ご本人がもう理解が困難な状況になって初めて受診できるようになったなんてことも起こります。

 この時点では、かなり遅い対応になってしまいます。

 今回は、そんな認知症のご家族を抱える方が、早期受診につなげるために必要な対応について、次の2つのパターンに分けて解説していきたいと思います。

 「ご本人が違和感を自覚している」

 「ご本人が自覚がない」

 2つのパターンに分けて解説していきます。

スポンサーリンク

認知症を疑ったら何科を受診するの?

 認知症の診療を行っている医師は、精神科神経内科脳神経外科などです。

 普段からお世話になっている主治医がいれば、そちらに相談してみるのも良いですが、継続的に治療を進めていくのであれば、やはり認知症の専門医に診てもらうことをオススメします。

 しかし、どの医師が認知症を専門としているの分からない場合もありますよね。

 もし、すでにケアマネジャーが担当として就いている方であれば、担当のケアマネジャーに相談してみましょう。もしくは、利用している事業所の生活相談員に聞いてみるのも良いと思います。

 まだ、そういった関係事業所がない場合は、住まい地域の役所にある高齢課や介護課などに相談してみましょう。

 受診先が決まったら、本人に受診に行くことを伝えましょう。

スポンサーリンク

本人に認知症の自覚がある場合

 受診する本人が「忘れっぽくなった」「もうしかしたら認知症かも」と心配をしているようであれば、迷わず受診に行きましょう。

 本人に受診意欲があるうちに連れていくことが重要です。

 その際は、ご本人だけで受診にいくのではなく、ご家族も一緒に受診するようにしましょう。

 日頃の様子や言動などをご家族から伝えて頂くことで、診断の参考になります。すでに介護保険サービスをご利用されている方であれば、専門職からの意見も聞いておくと、より正確な診断につながります。

スポンサーリンク

本人が自覚をしていない場合

 本人が自覚していない状況では、自然に受診に連れ出すことが困難になります。言い方によっては、本人のプライドを傷つけてしまったり、怒り出す可能性もあります。

 本人の気持ちに配慮した対応が必要です。

 間違っても、騙して連れていくことがないように注意しましょう。

 自然なかたちでの受診が難しい場合は、次にような伝え方をしてみて下さい。

受診するためのポイント① ご家族の気持ちを丁寧に説明する

 自覚のない本人に対して、受診をすすめても最初のうちは「大丈夫だ」「そんな事はない」となかなか納得してもらえません。ほとんどの場合、これで諦めてしまい受診が遅れてしまいます

 ですので、1度だけでなく繰り返しご家族の心配している気持ちを伝えていきましょう

 また、受診をすすめる家族を妻(夫)ではなく、娘や息子などの子供、お孫さんから話してもらうのもいいかもしれません。特にお孫さんからの言葉は、効果絶大です。

受診するためのポイント② 早期受診のメリットを伝える

 認知症は、早期発見早期治療が重要であることは間違いありません。このメリットを説明し、一緒に受診することを伝えてみましょう。

 「私が気になるから、念のため受診してみよう」「何もなかったら安心できるじゃない」といった具合に声をかけてみます。

 また、あえて早期受診しないことのデメリットも伝えてみるのも効果的です。

 受診が遅れることにより、治療が遅れ、進行を早めてしまう可能性やいつか重大なミス(ヒューマンエラー)を起こしてしまう可能性なども伝えて不安を煽るものひとつの手段です。

受診するためのポイント③ 専門職からの助言

 今現在、すでにケアマネジャーや利用している事業所があるなら、専門職として本人にアドバイスしてもらう方法です。

 普段から関わっていて、尚且つその道にプロからの助言であれば聞き入れてくれる可能性が高まります。普段から接している職員など、関係がある程度構築されている職員から話をしてもらうように、お願いしてみましょう。

まとめ

 認知症の治療には、早期発見早期対応が重要です。そのためには、受診が必要になります。

 受診の際に、本人に自覚がある場合とない場合では、受診を進めていく方法が変わります。

 本人に自覚がない場合、なかなか受診につなげられない可能性が高く、お困りになる場合があります。どのようにしたら、本人が納得して受診してくれるかどうか、専門職の力を借りながら、一緒に考えていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました