こんにちは『福祉のクズきち』です。
ブログを開設して間もなく1か月(3週間と数日)が経過しようとしていますが、この記事がブログ20記事目になりました。
いつも読んで頂いている皆さま、ありがとうございます❕
今回、ブログ20記事を達成してみて感じたことやPV数などを紹介していこうと思います。
ブログ開設のきっかけ
そもそも私がなぜブログを始めたのか?
私は、特別養護老人ホームで生活相談員という仕事をしています。この仕事は、介護が必要になった方や入所を希望するご利用者やご家族などの相談を受け、関係機関と連携しながら利用調整をしていく仕事です。
この仕事をしていて感じたのが…
ということでした。
確かに実際に福祉サービスを利用したり、関わったりする当事者にならなければ、なかなか見えにくい業界ですよね。
でも、本来福祉というのは、国民全員に関わることなんです。皆さんが幸せになるために「福祉」があるんです。
「もっとみんなに福祉を知ってほしい」「福祉に携わる人たちの力になりたい」
これが、このブログを立ち上げたきっかけです。
ブログ開始 1週目

ブログを書くことを思い立ったものの、右も左も分からない状況の中、思い切ってサーバーをレンタルし、独自ドメインを取得、先人たちの知恵とワードプレスの本を見ながらなんとかブログを開設しました。
私はエックスサーバーというサーバーを業界でもトップクラスのサーバーを選択。(※キャンペーンに惹かれました…)

エックスサーバーでワードプレスを始めるために使用したのがこちらの本です。すごく丁寧で分かりやすい本でした。
ひとまず、毎日書くことを目標にしました。朝の時間や就寝前など、本業に支障がない範囲で継続して記事を書いていきました。
最初の頃の記事は…う~ん酷いものです。

プラグイン「Google SiteKit」導入し、グーグルアナリティクスに連携、もちろん誰も見るわけもなく、PV数0~2くらい。あっ、自分で見たんだって思いながらでした…。
最初は、とにかく記事を書くことに専念しました。
ブログ開始 2週目

記事を書くことに慣れてきました。最初の頃、ひとつの記事に4~5時間かかっていましたが、そのスピードが徐々に改善されてきました。
PV数は相変わらず限りなく0に近い数字でしたが、書くことの楽しさを感じてきていました。
この頃、Twitter(https://twitter.com/kuzukichi_2439)の運用開始しました。そちらからの流入もあり、日によってはPV数10~20という日も出てきました。
Twitterでは、ブログを始めた方や同じ職種の方などいろいろな方とつながることができ、とても刺激になりました。
10記事を達成したあたりで、グーグルアドセンスの申請とA8.netやもしもアフィリエイトへの登録をしました。神Google、ぜひよろしくお願いします。
ブログ開始 3週目

総PV数100にようやく到達しました。1日あたり10PV前後あり、こんなブログ初心者の記事でも読んでくれる人がいることに感謝でした。
1記事あたり約3,000~3,500字くらいで公開できており、記事の形もなんとなく分かってきたように感じています。
とはいえ、これが誰かにとって有益なものなのか…不安との戦いです。
ブログ開始 4週目
今ちょうどこのあたりです。少し仕事を言い訳にして、更新までの期間が空いてしまったことを反省しています。
まだまだ脆弱な私のブログはこんな感じ↓

まだまだ勉強不足ですが、「福祉の未来のために」私は継続していきたいと思います。
ブログ20記事書いてみての感想
ブログを継続してみて、やはり続けている人はすごいなって素直に思いました。記事を書くための時間の確保や記事の質を保つことって難しい。せっかく読んでく下さる方がいるので、それ相応の価値を提供したいと思っていますが、果たして…。
しかし、継続することにより
●記事を書くのが早くなった
●SEOやCSSとか、今まで知ることのなかったことを知ることができた
●職場で、「説明がうまい」「会議録が分かりやすい」って言われるようになった
●いろんな人とつながり、価値観の幅を広げることができた
これだけの価値に自分は気づくことができました。
また節目で、こういった記事を書いていきたいと思います。まずは継続と行動です。